テイクアウト 厳選肉
イタリア、日本の厳選した肉のローストをメインに
ご自宅での特別な日のお食事にご利用ください
5日前までのご予約になります
ご予約は電話かメールで承ります(Web予約不可)
050-3627-9006 メール
〇チンタセネーゼ
古代ローマ時代から続くイタリア原産の幻と呼ばれてきた豚チンタセネーゼ 飼育が難しく、絶滅の危機から近年甦ったイタリアの豚で唯一の DOP※ 日本の健康な豚の数倍 3年以上の期間をかけてゆっくりと旨味を蓄えながら育っていきます。狭いところが嫌いで100×100mくらいの広さに10頭前後までときまりがあり、広大な自然の中 雑木林や池が点在するのどかな丘で食事も運動もすべて自由気まま 直訳すると「シエナ地方のバンド(縞)豚」胴体に白い帯(チンタ)のある黒豚で、 原種に限りなく近く、脂も旨く、赤身はしっかりした味わい。イタリアで800万頭近く育てられている豚のなか、わずか3000頭前後の極少 貴重な豚 (※イタリアの伝統的食材の品質管理と保護や特定原産地の名称を伝える制度)
〇薩摩地鶏
日本三大地鶏のひとつに名は上がるがなかなか口にできない薩摩地鶏 固有の天然記念物でもある江戸時代から継承されてきたおいしさと血統「薩摩鶏」を親に持ち、トップクラスの畜産県 食の楽園鹿児島が誇る地鶏の代表格 国内に出回る鶏のなか、わずか1%ほどの割合しかいない地鶏は50種前後 そんな一部の地鶏のなかでも年間数千羽しか育てられていない希少な地鶏 4~50日で大きくなる若鶏、地鶏だと75日以上は必要ななか、 120~150日かけて薩摩地鶏はゆっくりと育っていきます。全国のコンテスト(地鶏、銘柄鶏)でトップになった実績もありながらも、かたくなな生産で品質を 維持。三大地鶏の他2つ(コーチン 比内)とは比較もできないくらいの極少生産量 育てるのに大変手がかかるが、肉の引き締まった旨味、コク 弾力、色合いなど全てが格別
〇熊本あか牛
熊本の自然の恵み 褐毛和種のあか牛 標高が高く傾斜や岩の点在する阿蘇の草原で 放牧期間中は日に40~50kgの草を食べ3~6kmは 歩きまわりながら穏やかな時間を過ごし、ストレスなく骨太で丈夫な体に育っていきます。250万頭は育てられている肉用の牛がいるなか、あか牛はわずか0.5~1%にも満たないわずかな 飼育量 。肉質は黒毛和牛のランクにあてはめるとA2~3位とあか身の割合が断然に多く、 褐色和種らしいあか身肉の旨さと良質でほどよい脂肪。牛肉が持つ本来のおいしさを味わえます。
〇チンタセネーゼ 肩ロース 300g位 ・・・ 8,000
〇薩摩地鶏 骨付きモモ肉 400g~450g位・・・12,000
〇熊本あか牛 サーロイン 300g位 ・・・25,000 〇熊本あか牛 ヒレ 300g位 ・・・35,000 |
金額 / 税込
・Vacche Rosseヴァッケ ロッセ
イタリアのあか牛パルミジャーノのサラダ
生産量のわずか0.04% 本来のレッジャーノ種からのみ
造られる最上級パルミジャーノを使ったサラダ
・花の塩 奥能登の結晶塩
さまざまな厳しい条件が揃った時にしか造れない
極希少な日本海産フルールドセル
・トリュフバター イタリア産フレッシュトリュフ
旬のトリュフをたっぷり入れた自家製トリュフバター
・じゃがいものローズマリーロースト
・ヴィネグレット・黒コショウ・ 赤ワインマスタード
上記がそれぞれ付きます
パスタソースはこちらをご覧ください
※テイクアウトの料理は当日中にお召し上がりください。
キャンセル、数量変更は5日前までにお願いいたします
(それ以降はキャンセルは承れませんのでご注意ください)